ブルーギル釣りで使うロッド1

turidebu

2006年09月02日 15:27


やはり、一番にあげたいブルーギル専用ロッドのギルステだ!
ザウルス“GAO”GAVO Gilla GGS42ULギルスティック。
ギル専用に作られていて、Gillaの名前までついている。長さ127cmで38gしかない。

かなり少ない数しか生産されてないようで、おまけにザウルスは倒産してしまっているから、もしもの時にも修理さえしてもらえない。それでもこのロッドがやはり一番出番が多い。
“ギル釣りではどのようなロッドを使えばよいか”というのがこのロッドで明確になった。
より楽しむのであれば、グラスではなくカーボンの方がよい。なぜかと言えば、軽いルアーは軽いロッドの方が投げ易いし、扱い易い。おまけにギルの動きが手に伝わり易いから、引かれている時がとても楽しい。
今このロッドを買う事は出来ないので、“より”拘る人はカーボン製の管理釣り場用の短いロッドがお薦めだと思う。
と言いながらも、グラスのロッドでも十分楽しむことは出来るので、安く楽しみたいと言う人は1000円前後の短いロッドにダイワやゼブコのトリガースピンを使うのが良いと思う。

Guts 鱒レンジャー



Guts 鱒レンジャー



Guts 鱒レンジャー


鱒レンジャーはブルーギル釣りが楽しめる。値段も安く、ギルラを使うには最適だ!長さは120cmだからフローターでも問題なく使えるので仲間にはこれを薦めている!


あなたにおススメの記事
関連記事