忙し過ぎて・・・
急に忙しくなり、あっという間5ヶ月が過ぎてしまった・・・
昨年の秋には一度もギル釣りに行けなかった。
あの爆釣の池は変わりなく、今年も楽しませてくれるのだろうか・・・
家の近くのギル池はギルが駆除されてしまい、全く生命感がなくなってしまった・・・
害魚というのは事実かもしれないが、可哀想な気もする。
もちろん日本の生態系は大事だが、ギルを全滅させた時、他の魚達も間違いなく死んでいるはずだ。
ギルだけいたわけではない。口細やタナゴも沢山釣れた池なのに・・・
そういえば昔の事を思い出した。
釣りを終え、帰ろうと思う夕方になると蛍が沢山飛び始める池。
何万匹もの蛍が飛ぶのだ!
いつも釣りを終えてから感動していた!!
彼女が出来た時には、「絶対連れて来よう!」といつも思っていた・・・
そして受験シーズン。
釣りに行けず、春になってその池に行った時、愕然とした・・・
水が無くなり、護岸工事をしていた。
「おじいちゃんが村長になったんで、池を綺麗にするのよ!素晴らしいでしょ」
知らないおばさんが“誇りに思っている”様に僕らにそう言った・・・
身近にいながら、夕方になると何万匹の蛍が飛ぶ事を知らなかったのだろう・・・
その池には全く蛍はいなくなってしまった。
あの“思い出”が忘れられないし、どうしてもまた見たい!
「もしかしたら・・・」と思い続けて20年。
毎年“必ず”あの池に行くが一匹も蛍を見る事はない。
悲しいが、人間の勝手で地球上“全て”やりたい放題だ!!
と、言いながら、情けないが、嘆いていてもしょうがない!
「悲しい!」ってばかりじゃ前には進めない!!!
そう!嬉しい事も一つあったのだ!!!
めったに無い休みに、フローターで“川下りトップウォーターバス釣り”をしたいた時の話。
トップに出るのが全部“雷魚”だったのだ!!!
雷魚も絶滅せずにいるもんなんですね~!!!!!
雷魚釣りが趣味の人達は、一生懸命“保護する為”に釣り場を秘密にしながら楽しんでますが、
普通に繁殖してるって事ですよね。
リリーパッドの釣りが楽しいのでしょうが、オープンウォーターの釣り場なら雷魚はかなりいるのでしょう。
“デカトップ”に出る雷魚の迫力は感動しました!
雷魚の“トップ”も魅力ありますね!!!!
オンスサイズのプラグに出る魚はバスだけじゃない!!!!
関連記事