特殊能力なのか、いや、当たり前だと思うのだが

turidebu

2017年10月03日 00:56

昔から魚の居場所を探すのが上手かった

方向や移動の為の地図を見る力があったのは間違いないが
地図を見て魚の居場所を探すのが基本で釣りをしていた

不思議なのは、誰もいない場所で爆釣は当たり前だが、
沢山の釣り人がいるなかで、自分しか釣れないのに、
しかも40以上連続ヒットが起きたりしていたのだ

小学低学年の時に、釣りキチの親がいるマツとマブナ釣りで
釣り勝った時に始まり、バス、ギギ、テナガエビ、ブルーギル、
スミイカ、ハゼ、ライギョ、メバル、カサゴ、ナマズ▪▪▪など

昔から、とにかく地図を見て場所を探せたのは自分だけだったのは事実

そして匂う場所では徹底的に"必ずいる"と信じて色々な方法で試す

ルアーの獲物なら、ルアーも"感"だけで何通りか試すうちに答えが出る

大抵は数投で答えが出てしまうが、不思議なくらい"一通り"以外では
釣れない場所も多い

ルアーのアクションさえも特殊な方法が頭に浮かび、その方法でしか
釣れない事も普通にあった

そして一緒にいる仲間に教えると、教えた仲間と一緒に爆釣してしまう

周りは全く釣れないのにだ


1人で見つけた場所が沢山あるが、1人で釣れてて面白くないので、
だいたい悪友に教えるのだが、その悪友はだいたい誰かに教えてしまう(爆

秘密にすれば良いのに、簡単に人に言う(爆


ライギョポイントの様に潰れてしまう程ではないが、
日に数名も入れないポイントに教えた仲間が先に入るだろうと思うと
だいたいその釣り場にいかなくなる事も多い(爆

釣れる場所を見つけ、十分釣れたら"新しい釣り場を探したい"という
気持ちが強くなるからだと思うのだが、教えたり、"譲る"ことが
何でもない自分にも問題はあるのかも知れない

教えたその場所だけに、毎年悪友達は通っているのが現状(爆

釣りの技術も上がらなければ、他に移動せずも釣れて当たり前だから、
教える事が、本音、"過保護"の様で、悪友の為にならない(爆

でも、釣り自体の楽しみ方は人それぞれだと思うし、
「自分だけ美味しい思いばかりしてても▪▪▪」って思うからね

まあ、簡単に爆釣ポイントも教えてしまうのよね~~~

そう考えると

関東のライギョポイントなどがそうだが、なぜか超有名場所に、
先に数名釣り人が入っていても、後から来て釣りを始める者が多い

すぐ近くに爆釣ポイントがあるのに人がいると釣りを始める者って??

超有名ポイントなのに自分が一番優先の釣り場と思ってるのかな?

まあ、自分は場所を譲り、近くの誰も釣りをしていないポイントに移ると
やっぱり爆釣になることも多いから、簡単に人がくればそこでの釣りを
辞めちゃうんだけど

雷魚マンっ"ぽい"連中は有名ポイントに多いのは確かだけど、
関東でも"釣れる人"はめちゃくちゃポイントも知ってるし、
実は関東にも雷魚はウジャウジャいるのにね

釣れる場所を探す力がないと情報のみだからしょうがないが▪▪▪

先に人が入ってたら、別の場所に行くくらいの余裕は欲しいものだな

何の釣りでも、釣り場を探し、何通りものポイントを持つことも必要

情報ばかりに頼るのではなく、自分の"感"を磨く事も必要じゃないかね

例年通りじゃなかったら、また探せ良いだけだし、探すのも楽しいもの

足を使う事は無駄ではない


無駄なことは必要なんだけど、最近は無駄なことをしない人が多い

無駄なことをしないと、本質を手にいれることは出来ない

いつでも周りに振り回され、一向に本物にならないのよ

多数決が正しいとは限らない

他人が良いって言ったものしか良いと思えない人が急増

多数決しかアテに出来ない人がどんどん増えているから

自分で判断出来る力は多数決を選んでるだけでは身に付かないからね

そう、

くそ不味いパンケーキ屋に並ぶおねえちゃん多いからね

2度は並ばない事を願ってしまう

パンケーキの写真さえ撮れれば良いのか▪▪▪


あなたにおススメの記事
関連記事