ヤバイチュッパミニって?

turidebu

2007年10月17日 00:49

スゴイスプラッシュⅡジュニアだったっけな・・・ミニかな?
ゲイリーから出ていたパンフィッシュに最適のルアーが昔あった・・・
近年まで売ってた様な気もします・・・

これです↓


売り出されてた時には本当に小さいって感じで、でかルアーの楽しみを
痛感してた頃だっただけに、「とりあえず買っておこうか・・・」ってくらいだったのだが、
ここ1年位、やけに欲しくなって中古屋を探しまくったのだが、どこにも見当たらない・・・

つい先日、スカパーのスゴイアワーを観ていると、なんか見た事のある“ちっちゃなポッパー”を
使っている???
もしやゲイリーのプロ達はスゴイスプラッシュのちっちゃいのを未だに沢山持っているのかと
「いいな~!!」なんて思ってると、

“ヤバイチュッパミニ”なんて言ってるじゃないですか!!!

このルアーまた発売なんですね!!!嬉しいけど、まったく同じ物でしょうかね?

名前が違うから違う物かな?

スゴイスプラッシュのちっちゃいのはラトルの響きが良くて、昨日紹介したケロールとは
全く“音色”が違うんですよ!!!

響きがあるんですよ!

響きです!

“響き~~!”

微妙な“残響”っていうんですかね・・・

風呂場で歌うと止めても“響き”が残るでしょ?
なんか歌が上手くなっちゃった気がしちゃう“アレ”です(爆

移動しない位にほんとにちょっとだけルアーを動かすと、中のラトルだけが鳴って、
ギルが食いついたりするんですよね。
微妙な虫の“もがき”の様なラトルで、“この響き”が凄く大切な気がするんですよ!!!

実はギルラもこの響きを持っているんですね~!
これがラトルの音としては最高なんですよ!!!

微妙な“残響”って、鳴らしても気持ち良い音、釣っても釣れる音!

虫を食う魚には、「間違いないっ!!!」


音痴な人が開発してたら、この響きは判らないでしょうね!!!
前○ウルススタッフ、ゲイリースタッフは耳が良い!?
歌がめちゃくちゃ上手いかも・・・

“耳の良さ”も釣り具業界には必要か~~~!?


あなたにおススメの記事
関連記事