外道(爆)ルアー2

turidebu

2007年11月22日 00:49

外道であるバスという魚は、とても猫の様で愛嬌のある魚だ
と思う。
色盲という説もあるが、いろいろな色への反応も全く違うから、
本当に色盲なのだろうか?といつも疑問に思う。

私のタックルボックスの中のルアーだが、自分の基本は黒、
RH、クローム、白ベース、蛇皮、パロット、フロッグ、いろいろ
が数個と色選びが偏っている。

まあ、フロッグは腹が黄色がほとんどなので、
黄腹、黒、白ベース、クローム、パロットの赤スポットという見方を
すれば当り前のバリエーションかもしれない。

そう、タックルボックスの中身は数年前からほとんど変わらない。
大好きなルアーが大抵2個ずつ色違いで入っているから、改めて
新しいルアーを入れるのも2個づつ変わる感じで、お気に入りの
物が占めている為、よっぽど気に入らない限りはタックルボックスに
入る事がないのが現実だ。

もちろん2色無いルアーもあるが、8区分けしてあるボックスの
2枠しかバラのルアーは入れていない。大体1枠5~6個だから
組では無いルアーは10個くらいは入っているが、これもお気に
入りが占めるので、やっぱり新しいルアーは入らないのが現状
なんだと思う。

昨日の続き、ここ数年ボックスに入りっぱなしの愛用のルアーを
3つ紹介します。


一番下がトップウォータージャンキーのバブルマズル。
これは小さな口のポッパーですね。とても良く首を振り、ピンスポット
に入った時の静止後の最初の首振りで良い思いをしてきました。
ここのルアーは作者が亡くならない限り修理をしてくれるみたいです。
だから安心して使ってます。そう昨日のオーバーザムーンもそうですね。
やはり、作ったルアーにも誇りを持っているという事でしょうね。
そういう気持ちって本当に素晴らしい事だと思います。

真ん中はパラノイヤのヌーダ。
ヌメヌメした、微妙にダイブしながらの首振りは確実にバスを魅了します。
ここのルアーは、初めて見た時に余りの個性の強い形に圧倒されました。
小さめのナッド2なんかは10年近く前から常に4色ボックスに入ってます。
本当に使って楽しいブランドですね!

一番上はライフベイトのぺンシルポッパー。
このルアーは頭が大きいのに、大人しい、良く首を振るポッパーです。
色も8色くらい持っているでしょうか・・・
でも流石に良く出来ているので2色以外は全く出番がありません。
その2色がもう10年程ボックスに入ってます。
と言いながらも、10年程前のペンシルポッパーしか持ってません。
新しいぺンシルポッパーは目の縁どりが削られてるみたいで、何故か
欲しいと思いません。微妙なんですけどね・・・
良いルアーには変わらないと思うのですが・・・
そう、ライフベイトは、ペンシルポッパー以外は何個かしか持ってません。
欲しいという悪友にほとんどあげちゃいました!(爆
と言いながらも、他のライフベイトのルアーも、動き、塗装に関しては
間違いなくハンドメイド界でトップを引っ張るルアーですけどね!
でも、このペンシルポッパーだけは全てのルアーの中の一番のお気に
入り!こいつの魅力は間違いありません!!!


あなたにおススメの記事
関連記事