メバルも良い時は良い。
でも、今の状況は良くない。
サイズは大きくなってるが、数がでない・・・
本当に春を告げる魚なのだろうか??
でもこんな時は底を流せば馬鹿釣れする魚がいる。
カサゴはいなくてもムラソイなら、おカッパリでバシバシ!!
テトラ、ゴロタなら間違いなく釣れる。
うまい具合に際に投げれば確実だ!!
こんなサイズでもゴロタ場なら12センチのミノーでも釣れる魚なのだから、
ネジワームならメバルみたいに「もぐもぐ」咥えてなんていないで
「ガ~ン」って一発で食ってくる!!!
これくらいだとドラグが「ジー!!ジー!!」
足場が高いと糸が切れそうで、竿は折れそうになりながら水面から上げる
ことになる!
ムラソイはこれからも2か月くらい?は充分釣れるだろう!!??
良い時だったらメバルも良い釣りはできる!!!
ある時はワンキャストワンヒットが続き、釣れるのはほとんど20オーバー!!
5回に一回は小さなネジワームなのにシーバスがヒットする!!
一緒に回遊してるのかな???
メバルのお腹は小魚がビッシリだった!!
70位と60位、45クラスのシーバスが3匹ほどヒットし、45cmちょいの1匹のみ
キャッチ出来て、あとは足場が高く切れてしまった。
メバル用の2.5ポンドでは当たり前だが、まさかシーバスが当たり前に
かかるとは思っていなかった・・・・おさかなさんゴメンチャイ!
でもシーバスは全く臭くなくて、美味しい刺身にかわりました!!!
ミノーで爆るかと思ったが、この日のみで、次の日もダメ。
同じ様な爆釣はおこらなかった・・・
ある時にはハードルアーでもメバルのコツも見えてきた!!
ハンクル50
スミスのジェイド
アイスジグ
アイスジグに関しては、ネジワームが全くダメな状況でも確実に釣れるのだから
大したルアーだと思う!!ただかなりの確率でばれちゃうのです・・・
ボートでもハンクル50のブランクに針を付けたのと、ジェイドは確実に釣れたな・・・
バスだけではなく、メバルにはハンクルか???
良い時は良い、悪い時は全く駄目・・・
メバルはいつまで釣れるのか・・・
でも楽しいのは変わりない!!!
ちなみにダイソーの蛍光ラインがあまりに使えるのには驚いた!!
0,8号200m100円!
伸びが少なく、海水でも極端に弱くなる感じがしない。
1回の釣行で換える必要は“全くない”が、毎回変えても一回の釣行は
糸代30円くらいって本当に嬉しい!でしょ???
騙されたと思って0,8号を使ってみてください!!!