昔の物の良さってあると思う。
昔の物にはあこがれる。
流線形も良いが、角ばってる良さがある。
最先端も良いが勝負所でないと拘る意味が
あまり見えない・・・・
自転車の選手をしていた時は
シマノのデュラエースしか信用しなかった!!
でも、釣りは道楽の趣味だ!
プロならDC何んとかリールを使えば良いが、
本音そんなのは魅力なんては全くない。
バスプロだったら使ってるのかな・・・??
ハンドメイドトップもそうだ!
最近はメガバス・ズイール“元買いあさり組”の
進出が激しく、買うのがかなり難しい・・・
昔買ったものも沢山あるし、運良く買えれば
良いだけで、本音余り欲しいと思うルアーが最近は
あまりない・・・
と言うか、あんまり人気が出るとひいちゃうかな・・・
人気があり、“買えない”というだけで煽られるってのも
解らなくはないが、例え1000円でも高ければ人気だと言っても
欲しいとは思わない。
でも、人気で無くともどうしても欲しい物はある!!
例えば蛇皮ルアーは惹かれてしまう・・・
小学生の頃に憧れたカッパーヘッドジャンパー!!
もうこれは今は当たり前でも“たまらない”物のひとつだ!
小学生時代、カッパーヘッドジャンパーに憧れていたが買えず、
突然売り出された日本の蛇皮“パイソンコート・プロぺラ”
を買った中学時代!!
そのかなり後、ホワイトスモーキーが立て続けに蛇皮物を
出し、どんどんハマっていった・・・
上州屋はギルモアを大量輸入し、円高もあって、
ある上州屋では蛇皮ジャンパーを1000円で投げ売りした!
今はヒヨコが全てのルアーに蛇皮を着せた!!
道楽も蛇皮を着せている!!
若いお姉ちゃんは蛇皮が好きになり、
やがてヒョウ柄を着る様になる・・・?????
何か魅力があるのは確かだが、自分の好きな感覚とは
“絶対”違うよね・・・
それとやはりスピンキャストリール!!!
構造的には原始的なんだと思うけど、やっぱり魅力がある!!
今も昔も変わらない使いづらさ・・・
でも自分にとって魅力がある!
ブルーチップの景品で取り換えたプラスティック製
“偽チャンピオングリップ”と
“ピックアップピンの無いスピンキャスト”
から始まり、30年も続いているスピンキャスト狂!!!
これを見てると酒が呑めちゃうんですよね!!!
爺さんになって、バスの歯型の付いたルアーを自慢しあって
“悪友と酒を呑む”のも老後の楽しみだけど、
今はガキの頃の“憧れだった道具を見ながら酒を呑む”ってのもね・・・
あれっ?俺、エネルギーが無くなってるかな・・・
そんな事はないよね!!!
“憧れ”“思い出”は何時でも“酒の肴”になって、
次の日はパワフルだ!!!!!!
純粋に生きれば・・・
でしょ?
それをエネルギーにして、また明日も頑張るのみだ!!!
関連記事