今年は仕事を入れ過ぎて“あっぷあっぷ状態”・・・
本音、ここまで疲れ果て、頭が働かないのも
初の体験・・・?
というか精神的に果ててしまって・・・
歳ってだけかな・・・
そう!
マングローブジャックが釣りたいって思ってたら何と!
グアムでの仕事が入り・・・
でも、釣りなんかする暇はないし、釣ってる余裕は無いわけで・・・
と言いながらも
応援に来てくれたマン君と帰国前日にやっと釣りに行けたが・・・
日本の紫外線レベルとは違い過ぎて、3時間くらいで肌は焦げるし、
日射病になりかけ・・・
結局、エソが一匹・・・
仕事じゃなく、釣りとスパ・エステの為だけに次回はいくぞ!!!
本題!
本当に1年ぶりの爆釣ギル池!!
ここで外した事は春以外はないんですよね。
池に向かうまでいやな雰囲気が・・・
雨です・・・
釣りするのに萎えるほど、爆雨・・・
もしかすると・・・
日照りの国に“雨乞いの神”として出張する位の
タレオ君の本能が効いちゃったのかな・・・
と思ってたが、「雨が止むまで“河フグ”釣りしようか?」
って事で霞ヶ浦でクランキングアメリカナマズ釣り!!!
確実にクランクベイトでのアメリカナマズ釣りを昨年確立し、
それでも夕方ならって思っていたから、簡単には釣れないかな・・・
なんて思ってたら~~~・・・?
すぐに結果が出て
マン君にも
ダグルヒットと思ったら
結局、朝の2時間くらいで7匹、ニゴイ1匹、
マン君も2匹、
タレオ君は・・・ニゴイ1匹・・・
タレオ君は雨を止ませないとと集中してたので釣果は出ず・・・
それでも雨は止みました!!!
雨を降らすとか、嵐を呼ぶのは簡単でも、止ます事が出来る様に
なったのは凄い!!!
釣果はこれから出るでしょう!!!
と余裕ぶっこいてたら・・・
ギル池最悪です。
炎天下の“日のあたる側の日蔭”
がキーワードのはずが、結構涼しくて、メリハリのある日蔭が無い・・・
どうにか一匹目。ギルラで23センチ
その後かなり苦労して外道、やっぱミニチマテラーだとね・・・涙
やっとこ2匹目。シャオロンでこれも23センチ
マン君もタレオ君も苦労している・・・
その後、また河フグに行こうという事になって真昼間に爆釣!!
マン君も爆釣!!
タレオ君は何故か河フグが釣れない・・・
あまり場所移動しないで同じ場所で釣り続けるタレオ君に
「どんどん移動しなきゃ!」
って言って、移動した直後、やっとタレオ君に!
結局、クーラーを持って行っていなかったのだが、
タレオ君がやっぱり食べたいという事で数匹釣った後、
ストリンガーにキープしはじめ、魚屋でクーラーを頂いて
5匹持ち帰り!
早速、タレオ君から蒲焼画像が!
この人は本当に料理に関しては凝る!!
平麺のパスタもイタリア料理人並に「パッ」っと作ちゃう!
でも、本当にアメリカナマズは美味しい!
さすが“河フグ”って名前で養殖されるだけの事はある!!
ギル池でこんなに調子が悪いのは今まででは考えられない。
8月くらいなら余裕で爆発するとは思えるのだが・・・
ひとつ困った事がある。
あり得ない事。マジでガッカリした・・・
一発目に釣れて、手元でばらしたのがスモールマウスバスだった・・・
誰かが密移入したのだろう。
去年生まれたサイズだろう・・・
日本でスモールが釣れだした頃、桧原湖や野尻湖に通っていたから、
結構昔は釣っていたのだが、
かかってから引き方が違った時点で「あれっ?」って思ったら、
やっぱりスモールだった・・・
この釣り場はどう変わってしまうのだろう・・・
残念!!!!