ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月11日

クランク

クランクベイトってトップウォーターマンは
“あんまり”使わない(爆

あんまりってのも笑ってしまうが
“50オリジナル”をトップで使うって感じの意味ではなく、
「ホントにここにバスいるのか~?」
なんて思って、クランクを気楽にピュ~なんて投げちゃうものなら
一投目でバスが釣れて“直ぐに後悔する”くらい
“釣れるルアー”というイメージがクランクにはある

激シブの超クリアーウォーターの某沼が中高の時の
ホームレイクだった俺らは、バスを釣るのに本当に
苦労していた

そんな中、クランクでしか釣れないって事が良くあった

凄く思い出に残ってるクランクベイトの幾つかの中に
ブレイクモア社のトラブルシューターがある
クランク
左下が小さい7グラム?、他は大きい14グラムだっけな?

ある雨の日、激シブの某沼の立木周りにキャストした第1投に、
傷ひとつ無い美しいバスを連れて来てくれた

それ以降は同条件の時はいつでも使う様になった

リップの付け根には穴が空いていて、ボディーを貫通し、
腰とお腹に水が抜ける様になっている

アクアソニックが同じような穴あきクランクを出していて、
あまり惹かれる事がなく魅力は感じていなかったのだが、
ブレイクモアの方が後出しなのに、当時のタックルボックス誌に
いつも広告が載っていて、「これなら釣れる」という思いが
どんどん強くなっていったのを覚えている

大と小という書き方をしているが、実は極小の3,5グラム?もある
クランク
右側2つが極小

大は売り始めの頃以降は再販はされていないのかもしれない
クランク
小の方はカラーも変えながら、数回は売られ、終いにはスプラッシュクラブ?が
ラトルの音は違うが、リアル系で同じ型で作っていた↓
クランク
探しまくったら、あったあった!↓
クランク

大のリップは硬い石等にあてると簡単に欠けた(爆

その度に買うのだが、そのうち大サイズは店に一向に入らなくなった

もったいないので、ギルモアのジャンピングGの様に、
“優れたクランクベイト型のペンシル”に変わらないものかと、
リップを綺麗に削ってみたものの、全く使えなかったのを覚えている(爆

売り出して数年後、リップまでメッキされた小サイズが売り出され
このクロームメッキカラーが爆発的に釣れた

悪友と店に箱ごと何度も注文し、トラブルシューターでしか釣れない状態を
何回も経験した

飛距離が出ないのが難点で、それでも投げづらいながも確実に釣果が出た

力んで投げた時は音を出す(爆

笛と同じ(爆



同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
使わなくてはならないルアーなのに
トップに嵌まれば嵌まるほど
とても良い時代▪▪▪
3つ、もしくは4つの代表プラグ
天狗キチガイとまではいかないが
最後には一番の完成品になったネズミ
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 使わなくてはならないルアーなのに (2018-01-08 01:04)
 トップに嵌まれば嵌まるほど (2017-11-25 18:50)
 とても良い時代▪▪▪ (2017-09-15 00:05)
 3つ、もしくは4つの代表プラグ (2017-09-02 00:18)
 天狗キチガイとまではいかないが (2017-08-31 01:34)
 最後には一番の完成品になったネズミ (2017-08-30 11:16)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クランク
    コメント(0)