ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月09日

“そろそろ・・・”と信じたい!

ナマズ釣りであっても結局は何のルアーで釣りたいかで、釣れた時にどれだけ嬉しいか?になってしまう。

根本、キャタピーも最初に使ったし、クレイジークローラーや
ジッターバグも使ってはみた・・・

多分、バスでオンスプラグを使う人は
上の3つさえ使わないだろう。

それどころか、鯰にも手を出さないと思うのだが、
自分の場合はバスの限界があったかな・・・

でもバスのトップウォーターは好きなのに身体の限界や、
住んでいる所でのバスゲームの限界は間違いなくあった。

バスだけに向かっていた時はナマズを受け付かなかったのだが、
バスが異常に難しくなってからは鯰に助けられた部分は
かなりあると思う。

“出かた”に関するなら、ナマズは確かに凄い!

ギルの釣りも“出かた”に関してはかなり楽しいものがある。

ただ、サイズの限界や、ルアーの選択にもかなりのムラはあるし、
釣る場所の規模で明らかな限界も感じた。

北浦の最盛期の頃はブルーギルの死骸の大きさに驚いたし、明らかにギルの引きと判る
巨大なギル“であろうもの”にラインを切られた事もある。

色々な意味で、ギルの釣り場も、良かった時の北浦にはかなわない・・・

メバルやカサゴのトップウォーターはギルに近いものを感じるが、釣り場の良い時の確率は
ギル釣り場よりはるかに低い

結局はナマズが一番の“ストレスの発散”になる

もちろん雷魚もそうなのだが、住居から釣り場の距離となると半日は最低必要になってしまう・・・

やはり、雷魚は2泊3日ほどの遠征が集中出来て良い!

ナマズは初歩的な技術で十分に楽しめる。

ルアーの大きさは釣り人のそれぞれの思い込みがあるから、ブランド的なキャタピー、ジッターバグそのもの、
キャタピー“サイズ”のノイジーを皆が使ってくれる事は、オンスプラグを使う俺らにとっても嬉しいこと。

それぞれの釣り人が楽しめるし、例え、僕らがオンスプラグを使って釣れなくても、その後にキャタピーで
釣れることも普通にあること。

今の時点では飽きる程にはなっていないし、今も釣れるなら行きたいと思うのがナマズ釣り。

今年は70cmが釣れるのか????

80cmを釣れたら辞めてしまうのかな・・・・

トップでの80オーヴァーはどんな出方をするのだろうか?

70cm、そして80オーヴァーを思いっきり喜べるルアーとして、今年は“こいつら”↓も連れて行く!

“そろそろ・・・”と信じたい!
プラドナルドの羽物改造(爆

マイドナルドにはこんな工作は出来ません(爆

“そろそろ・・・”と信じたい!

ビートジャックプラスティコとだいたい同じ大きさかな・・・



同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
使わなくてはならないルアーなのに
トップに嵌まれば嵌まるほど
とても良い時代▪▪▪
3つ、もしくは4つの代表プラグ
天狗キチガイとまではいかないが
最後には一番の完成品になったネズミ
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 使わなくてはならないルアーなのに (2018-01-08 01:04)
 トップに嵌まれば嵌まるほど (2017-11-25 18:50)
 とても良い時代▪▪▪ (2017-09-15 00:05)
 3つ、もしくは4つの代表プラグ (2017-09-02 00:18)
 天狗キチガイとまではいかないが (2017-08-31 01:34)
 最後には一番の完成品になったネズミ (2017-08-30 11:16)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
“そろそろ・・・”と信じたい!
    コメント(0)