2007年05月07日
新しいギルラ?
最近というか、昨年?から新しいギル用のトップウォータープラグが売り出されている。
CODEの小龍(シャオロン)!!!!

左はシャオロン、右はギルラ
シャオロンはウッド?だし、ハンドメイドだから、ヒートンのカップなんかが微妙に
カッコ良い!
大きさはギルラよりは少し大きいが、十分に爆釣サイズだ!
画像ではほとんど同じ大きさに見える。
やはり“ギル用”ってだけで、気持ちは高鳴る!!!
ラインを結ぶアイの位置が、ギルラが少し下に付いているが、
シャオロンは中央に付いている。
スーパーバスプラグである“ビッグラッシュ”のギル用と言ったらベストだろう。
お尻には、最初に売り出された“ウッド製ギルラ”と同じ“おもり”が付いている。
アイに関しては、ウッド製ギルラはステンレスワイヤーで出来ていたが、
シャオロンはヒートンを使っている。
ギルラはラトル入り。シャオロンはラトル無し。
ギルラのラトルが“虫系音”で最高の集魚効果を出していたが、シャオロンは
“動きで食わせる”という感じになるので、気持ち的には“自分のテクで食わせた”
と思えるかもしれない。
外道のバスが釣れた時にはウッドなのでボロボロになっちゃうかな?・・・
いや、触った感じは、塗装も相当強そうな感じなので、○イールの様に塗装が
剥げる事はないだろう。
シャオロンにはスイッシャーとポッパーも売り出されている。
しかし、こちらの2点に関してはカラーがあまり好みではない・・・
スイッシャーはスマートアレックの極小版という感じなのに、なにかアメリカ的な、
ギルモアやグリフィンを思いおこすカラーなのだ。
個人的には、やはり“50”のカラーパターン“だけ”で出して頂きたい。
バルサ50のファンだった自分にとっては、やはり50系のプラグだと信じている。
現在の“ザウルス何とか”ではもちろんない!
中学生、高校生の時に憧れたあの“バルサゴジュウ”なのだ!
CODEの小龍(シャオロン)!!!!

左はシャオロン、右はギルラ
シャオロンはウッド?だし、ハンドメイドだから、ヒートンのカップなんかが微妙に
カッコ良い!
大きさはギルラよりは少し大きいが、十分に爆釣サイズだ!
画像ではほとんど同じ大きさに見える。
やはり“ギル用”ってだけで、気持ちは高鳴る!!!
ラインを結ぶアイの位置が、ギルラが少し下に付いているが、
シャオロンは中央に付いている。
スーパーバスプラグである“ビッグラッシュ”のギル用と言ったらベストだろう。
お尻には、最初に売り出された“ウッド製ギルラ”と同じ“おもり”が付いている。
アイに関しては、ウッド製ギルラはステンレスワイヤーで出来ていたが、
シャオロンはヒートンを使っている。
ギルラはラトル入り。シャオロンはラトル無し。
ギルラのラトルが“虫系音”で最高の集魚効果を出していたが、シャオロンは
“動きで食わせる”という感じになるので、気持ち的には“自分のテクで食わせた”
と思えるかもしれない。
外道のバスが釣れた時にはウッドなのでボロボロになっちゃうかな?・・・
いや、触った感じは、塗装も相当強そうな感じなので、○イールの様に塗装が
剥げる事はないだろう。
シャオロンにはスイッシャーとポッパーも売り出されている。
しかし、こちらの2点に関してはカラーがあまり好みではない・・・
スイッシャーはスマートアレックの極小版という感じなのに、なにかアメリカ的な、
ギルモアやグリフィンを思いおこすカラーなのだ。
個人的には、やはり“50”のカラーパターン“だけ”で出して頂きたい。
バルサ50のファンだった自分にとっては、やはり50系のプラグだと信じている。
現在の“ザウルス何とか”ではもちろんない!
中学生、高校生の時に憧れたあの“バルサゴジュウ”なのだ!
Posted by turidebu at 22:44│Comments(0)
│ルアー