ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月24日

トップウォータープラグと言うなら・・・2

ペンシルベイトといえば、間違いなくオリジナルザラスプークを一番に挙げたくなる。
じゃ、シングルスウィッシャーと言えば、やはりへドンのマグナムトーピードだろう!
じゃあ、ギル用ペンシルといえば“ザラポーチ”
ギル用スウィッシャーといえばこれです↓
トップウォータープラグと言うなら・・・2
Teeny Torpedo ティニートーピードです!!
これって、凄いですよね、もう20年以上も前からあるんじゃないでしょうか?
もっと前かな・・・・詳しい所は分りません。スミマセン・・・

大きさだって、ギルラとそれ程変わらないのです。体の長さ3,5cm!!!
トップウォータープラグと言うなら・・・2
ブルーギルの故郷アメリカには、パンキンシード、クラッピーなどの沢山のパンフィッシュが
いるわけですから当たり前そうですが、アメリカ人のイメージからすると細いラインを使う
イメージがありません。
でも、パンフィッシュ用の極小トリガースピンがある様に、これらのリールには4ポンドの
ラインが巻いてあるわけです。国産の6ポンドくらい太いのですが、扱えないわけでは
ありません。
そこで、この浮き角度です!!!!
トップウォータープラグと言うなら・・・2
トップウォータープラグと言うなら・・・2
ラインは細ければ細い程良いですが、6ポンドラインでも良く動く角度で浮いています。
移動距離が少ない、ギルにアピールする動きから、タダ巻きまで十分対応してくれます。

良くギルを釣ってくれますが、あまり良くない時は、クロホネの“骨”の部分もマジックで
黒く塗ってしまいましょう!(爆
そして、角度が微妙に寝かせ気味になりますが、後ろの針を胸の針と同じサイズに
変えましょう!!

マジで釣れ過ぎます!!!!!

針とぺラを赤のマジックで塗っちゃうなんてのは“やり過ぎ”です(爆爆爆

○州屋なら500円くらいで買えますね!!!
最高のギル用スウィッシャーです!!!!




同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
使わなくてはならないルアーなのに
トップに嵌まれば嵌まるほど
とても良い時代▪▪▪
3つ、もしくは4つの代表プラグ
天狗キチガイとまではいかないが
最後には一番の完成品になったネズミ
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 使わなくてはならないルアーなのに (2018-01-08 01:04)
 トップに嵌まれば嵌まるほど (2017-11-25 18:50)
 とても良い時代▪▪▪ (2017-09-15 00:05)
 3つ、もしくは4つの代表プラグ (2017-09-02 00:18)
 天狗キチガイとまではいかないが (2017-08-31 01:34)
 最後には一番の完成品になったネズミ (2017-08-30 11:16)
この記事へのコメント
私も使ってます。
私はベリーにワンフックで使っています。
これ釣れますよね~!
Posted by mag at 2007年10月26日 19:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トップウォータープラグと言うなら・・・2
    コメント(1)