2018年01月07日
素晴らしいルアーたち
道楽がルアーから撤退した·····
ある意味、ショックであり、でも最近の道楽を買うだけのエネルギーが
無くなっている自分を見つめる時間が来たのだと思った
琵琶湖は世界記録のバスが出る湖になり、道楽の釣具は世界記録をバラさずに
捕る為の強さを求めた
ルアーは大きくなり、フックも絶対伸ばされない強いがまかつ、
大きなルアーを投げる為のリールになった·····
本音を言えば、以前の道楽のルアーの素晴らしさに魅力を感じていたし、
以前の道楽ルアーでも関東では難しいと思っていたから一匹のバスで感動した
久しぶりに8割道楽ルアーで、鬱憤ばらし的にキャストをする為に
なかなか釣れない池に行って来た

やっぱり素晴らしい動きだった····
結婚してから道楽のルアーはどんどん溜まって行った·····
大きな仕事の度に一つ買って貰い、
仕事で地方に行く度にその地方の道楽を扱う店で一つ買って貰う·····
海外に居た時は悪友が買ってくれていて、でも俺の持っている"既に販売終了のルアー"と
交換することで、どんどん道楽のルアーは増えていった·······
釣れるのは間違いなく難しいから1尾が忘れないし、嬉しかった
思う存分キャストした·····
実は"一つの課題"が自分の中にあって、実践しながらキャストしまくった····
不思議なことは起きるもので、ほぼ釣れない池の、メチャクチャ寒い12月が終わる時に
道楽のルアーにバイトがあったのだ❗
同じコースを何十回も色々なルアーでトレースしていてのバイト······
課題の実践と、真冬にバスにスイッチを入れられた嬉しさ
やっぱり"以前の道楽ルアー"が好きだし、マツモトーイ、エログリが好きなのだ
春が来たら「道楽ルアーのみの釣りをまた始めよう‼️」と思えたのは大きい
そう、"無駄なことをすることは大事"といつも思っているのだけど、
最近見なくなった"キャスティングプラグ"を作りました
15年位前ならダイソーで売ってたグランダー武蔵のなんて、
今はオークションやフリマで3000円なんだって??
開いていない"松ぼっくり"をウレタンで固めてヒートン着けるのがスゲー良い案だと
思っていくつか拾って来たんだけど、環境が変わっただけで気がつけば"爆開き"してしまうし、
あっという間に落ちている全ての松ぼっくりが開いてしまった(爆笑
とにかく作るなら、もし誰かにぶつかったり、物に当たっても傷付かない素材が大前提の
キャスティングプラグじゃなきゃならない······
で、色々考え尽くして出来たのが⬇️






ダイソーの"お風呂での子供用のオモチャ"をベースに、フロッグを完成させるやり方で
作ったのだが、自分的には良くできたと思う
5つ作って、最大でも0,6グラムの違いで済んだ
春まで少しの暇があるなら、
"おっさんが陸上でキャスティング練習"
ってのも悪くないんじゃね(爆笑
時には5人のおっさんが並んでキャスト練習??
良いんじゃね(爆
悪友たちにも使って貰うのさ(大事でしょ
35年もベイト使ってるからキャストは上手いのは当たり前なんだけど········
なのにキャスト練習する意味があるのよね
35年もやってきたのに"今さら"キャスト練習することの重要さ·······
間違いなく色々なことが解決するのさ(笑
春には笑うぜ❗
ある意味、ショックであり、でも最近の道楽を買うだけのエネルギーが
無くなっている自分を見つめる時間が来たのだと思った
琵琶湖は世界記録のバスが出る湖になり、道楽の釣具は世界記録をバラさずに
捕る為の強さを求めた
ルアーは大きくなり、フックも絶対伸ばされない強いがまかつ、
大きなルアーを投げる為のリールになった·····
本音を言えば、以前の道楽のルアーの素晴らしさに魅力を感じていたし、
以前の道楽ルアーでも関東では難しいと思っていたから一匹のバスで感動した
久しぶりに8割道楽ルアーで、鬱憤ばらし的にキャストをする為に
なかなか釣れない池に行って来た

やっぱり素晴らしい動きだった····
結婚してから道楽のルアーはどんどん溜まって行った·····
大きな仕事の度に一つ買って貰い、
仕事で地方に行く度にその地方の道楽を扱う店で一つ買って貰う·····
海外に居た時は悪友が買ってくれていて、でも俺の持っている"既に販売終了のルアー"と
交換することで、どんどん道楽のルアーは増えていった·······
釣れるのは間違いなく難しいから1尾が忘れないし、嬉しかった
思う存分キャストした·····
実は"一つの課題"が自分の中にあって、実践しながらキャストしまくった····
不思議なことは起きるもので、ほぼ釣れない池の、メチャクチャ寒い12月が終わる時に
道楽のルアーにバイトがあったのだ❗
同じコースを何十回も色々なルアーでトレースしていてのバイト······
課題の実践と、真冬にバスにスイッチを入れられた嬉しさ
やっぱり"以前の道楽ルアー"が好きだし、マツモトーイ、エログリが好きなのだ
春が来たら「道楽ルアーのみの釣りをまた始めよう‼️」と思えたのは大きい
そう、"無駄なことをすることは大事"といつも思っているのだけど、
最近見なくなった"キャスティングプラグ"を作りました
15年位前ならダイソーで売ってたグランダー武蔵のなんて、
今はオークションやフリマで3000円なんだって??
開いていない"松ぼっくり"をウレタンで固めてヒートン着けるのがスゲー良い案だと
思っていくつか拾って来たんだけど、環境が変わっただけで気がつけば"爆開き"してしまうし、
あっという間に落ちている全ての松ぼっくりが開いてしまった(爆笑
とにかく作るなら、もし誰かにぶつかったり、物に当たっても傷付かない素材が大前提の
キャスティングプラグじゃなきゃならない······
で、色々考え尽くして出来たのが⬇️






ダイソーの"お風呂での子供用のオモチャ"をベースに、フロッグを完成させるやり方で
作ったのだが、自分的には良くできたと思う
5つ作って、最大でも0,6グラムの違いで済んだ
春まで少しの暇があるなら、
"おっさんが陸上でキャスティング練習"
ってのも悪くないんじゃね(爆笑
時には5人のおっさんが並んでキャスト練習??
良いんじゃね(爆
悪友たちにも使って貰うのさ(大事でしょ
35年もベイト使ってるからキャストは上手いのは当たり前なんだけど········
なのにキャスト練習する意味があるのよね
35年もやってきたのに"今さら"キャスト練習することの重要さ·······
間違いなく色々なことが解決するのさ(笑
春には笑うぜ❗