ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月20日

ミチェルのトリガースピンその2

ミッチェルのターボスピン10
ミチェルのトリガースピンその2
クレイジークローラーと比べるとめちゃくちゃ極小でしょ!!

コーンに大口径の穴。
ミチェルのトリガースピンその2
他のスピンキャストやトリガースピンとはかなり見た目が違う。
構造からすると、いくつかのトリガースピンと同じなのだが、
このコーンだけでオリジナルさがとても魅力を出していて、素晴らしくかっこイイ!!!
ただ、大口径だからと言って、飛距離が出易いとは限らないのが、
クローズドフェイスリールなのだ。
ミチェルのトリガースピンその2

ミチェルのトリガースピンその2

ボディはシルバー塗装なので、雑に扱うと塗装がボロッボロになりそう。
コーンは糸の出る大口径の穴部分以外は樹脂製。
樹脂になってない方が魅力はあるが、軽量になり、安く作れるのだろう。
それでも“シルバー塗装”が逆に安っぽさを消してくれて、このリールに限っては
とても良い感じがする。
ミチェルのトリガースピンその2
ピックアップピンは普通のタイプの“ステンレスの棒”かな。
ミチェルのトリガースピンその2



同じカテゴリー(道具)の記事画像
素晴らしいルアーたち
おっさんの小さな喜び
やっぱり花梨は堅い
銘木の魅力
当たり前ではあるんだけど
同じカテゴリー(道具)の記事
 素晴らしいルアーたち (2018-01-07 03:45)
 おっさんの小さな喜び (2017-10-05 00:54)
 "かりグリ"や~ (2017-09-17 10:14)
 やっぱり花梨は堅い (2017-09-16 23:17)
 銘木の魅力 (2017-09-16 02:24)
 当たり前ではあるんだけど (2017-09-11 19:15)
この記事へのコメント
こいつ穴がでかくてカッコイイですね。
日本で普通に売っているのですか?

ドラグの性能はどうですか?アブマチックなどは滑り出しが悪くあまり良くかんじないのですがミッチェルはどうですかね?
Posted by mag at 2007年10月21日 00:18
実はこれはスペインで買いました。
イタリアのガルダ湖近くの釣り具屋にも売ってましたが、
多分、日本で売っていた“としても”10年くらい前になると思いますよ。
たしかこれとほぼ同じ黒いのがあると思います。
一度みて買いそびれました(爆
で、探しててスペインでこれを見つけたのです。
ドラグは間違いなくアブマチックの方が良いですよ。
多分、これは中国製ですよ。
Posted by turidebu at 2007年10月22日 01:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミチェルのトリガースピンその2
    コメント(2)