当たり前ではあるんだけど

turidebu

2017年09月11日 19:15

ヴィゴーレに頑張って貰っていたのだけど▪▪▪

タコ釣りもまた色々見えてきてしまい、壁というか、
運というか▪▪▪

で、先日見つかったビッグシューターと最初のタコスフィールド
発売時に買っておいた"タコスフィールド"を出撃させて来た




他のロッドで充分ならそのまま使うが、壁に当たると
専用の物を使い始めるのが、やっぱり"釣癖"のようで(爆

使っての感想は、
「タコスフィールドは流石に良くできている」の一言

さすがデビル渡部様監修だけはある

面白味があるわけではなく、本当に真面目に使い易い

持ち重りもしないし、海底の状態も判りやすければ、タコが
乗っているのもハッキリ判る

小さいけどやっぱり晩酌には堪らない

いくらヴィゴーレの"ロッドのカーブ"が美しくとも、これだけの
感触の差があると、ヴィゴーレ君が我が家のタコ竿首席には
荷が重過ぎる

そう、ビッグシューター▪▪▪

やっぱり剛性は無い

ミリオネアやカルカッタがベースの"アルミの削りだし"系のリールを使って
いるなら、明らかに非力なリール

ギア比の問題は間違いなくあるから、非力とギア比の問題で
せっかくのパワーハンドルの良さが生きていないのだろう▪▪▪

アブ55Cや65Cをライギョに当たり前に考えるなら、ライギョには
やっぱり使えないというか、これだと不安じゃないかな▪▪▪

タコならビッグシューターで充分だから、ビッグシューターが
壊れるまで使うか、少しの扱い易さでやっぱりミリオネアに戻すか▪▪▪

"W辺"さんにプレゼントしようかな(爆


ん~やっぱり専用に設計されただけはあるな

ま、当たり前ではあるのだけれど

専門のロッドを毎回後回しして、良さを実感する事の繰り返し

ある意味"良い勉強"ではあるから

しかし、これからイイダコの季節に突入だが、イイダコになると
ベイトフィネスロッドのMLを使い、小船の回り狙いの釣りに
なるから、タコスフィールドを出動させるのも、そう回数も
多くはないだろう

アジ、サバ、ムツ、カマスがミノーで入れ食いになるのも
あと少しだから、渓流ロッドを持ち出して、久しぶりに
ミノーゲームも楽しもうかな▪▪▪

メガバスのトゥースピックが思った以上にヘビーシンキング
ミノーにピッタリってのも先日判ったから、わざわざ渓流用を
使う意味もないか▪▪▪

▪▪▪▪▪

イイダコの塩とゴマ油の刺身を今年も楽しめるかな▪▪▪

12月になればヒイカの刺身か▪▪▪

ヘヴィーシンキングミノーのお気に入りが確定すれば
年末の下田のメッキも復活かな

下田のアオリリベンジも考えるならこれからのミノーゲームが大事

2月は"Hがし"さん一押しのスミイカの天ぷら▪▪▪

釣らなきゃならないものばかり▪▪▪

カヤックで海に出る元気が生まれるのなら、ショゴやワカシと
シーバスのトップウォーターゲームなんだけどね

身体がもたん▪▪▪





あなたにおススメの記事
関連記事