プラスティックのギル用ポッパーなら

turidebu

2007年10月16日 02:14

ブルーギルを釣るのに最適なルアーは沢山世の中に出ている!
でも管釣り用のものなら沢山あるが、バス用のルアーのサイズダウン版は結構すくない。

バス釣り全盛期の当時、ベビーポッパーが余りにも釣れ過ぎて、ケロールを使っても
あまり釣れる感じがしなかった。
というか、ベビーポッパーが釣れ過ぎて、釣れるには釣れてもあまり良い印象が少ないのだ!
しかしそれから10年以上経って、面白いルアーを見つけた!
そう、あのケロールの縮小版“ケロールJr”!!!

このケロールJrはノギスを当ててみると3,9cmしかない。
ベビーポッパー(4,9cm)と比較すれば、その小ささが解る!!!
ベビーポッパーより1cmも小さいって凄い!!?

これならギル釣りには最適でしょう!!!

めちゃくちゃ“首振り”しそうで、移動少なく水を飛ばしながらピボットターンでしょ!!!

ん・・・?ラトル入りで、音色的にはちょっと低いかな・・・
ウエイトと“掛け持ち”のラトルか??
ガラスラトルが何個か入ってて、もう少し高い音の方が良い気もするが、
あくまでも虫ではなく、ケロール(カエル)なのだからしょうがないかな・・・

でも、ギルにもベビーポッパーがメチャクチャ効果あったのは、あのガラスラトルの効果もあるはず。
そう、カエルといっても、炎天下の日蔭はバスだって“蝉待ち”しているのだ!!!
それとも名ルアーを沢山作ってきたラッキーの選択なのだから、これがベストなのかな・・・
岸に落してから水面に「ポトン!」か~?
・・・
ん~・・・あんまり岸に落とせるオーバーハングの奥はないぞ~?

ん・・・?

カエルにしちゃ、変な色ばかり・・・もっと魅力的な色はあるんでしょうね?
ね?ありますよね?絶対!

中古屋で“とにかく安く”買うとこうなるのか(爆

まあ、細かい事はどうであれ、サイズからすればバス用ではなくギル用だ~!!!!

あれっ?もしや・・・おとなしいラトルは管釣りのマス用のためかな・・・
でも、管釣り用ならラトル無しか、夏の蝉用で高音?
偏見ですかね?(爆

また来年釣り場で試せば良い事!!!
来年もまたいろいろ楽しめる事を願うのみ!!



あなたにおススメの記事
関連記事